根智和
(『こんにちわ』の意味と根性・知恵・力を合わせるの意味を持つ
少年野球チ-ムのスロ-ガンです)
今年こそと願っていた我が家の庭に植えた
南国?の果物『シークワーサー』が実りました。
かなりの大豊作です。
すべてをマーマレ-ドにしました。
柑橘系は、隔年で豊作になると聞きましたが
5月頃に花を咲かすのを楽しみにしたいと思います。
瀧井 仁
根智和
(『こんにちわ』の意味と根性・知恵・力を合わせるの意味を持つ
少年野球チ-ムのスロ-ガンです)
今年こそと願っていた我が家の庭に植えた
南国?の果物『シークワーサー』が実りました。
かなりの大豊作です。
すべてをマーマレ-ドにしました。
柑橘系は、隔年で豊作になると聞きましたが
5月頃に花を咲かすのを楽しみにしたいと思います。
瀧井 仁
毎年1月に江東区で「新春民俗芸能の集い」が開催されます。
ビデオ上映の「木場の角乗」から始まり、実演される「木場の木遣」
「砂村囃子」「富岡八幡の手古舞」「獅子舞」「深川の力持」と
江戸時代から伝承される民俗芸能が披露されます。
知り合いが出演していることもあり、毎年見に行くのですが、
この集いが終わると、お正月行事が終わったなぁと感じます。
まもなく節分です。気を引き締めて年度末へ向かいたいと思います。
天野 惠
正月に地元の群馬県にある水澤観世音に初詣に行きました。
水澤観世音は関東地方にある
三十三か所の観音霊場巡り(坂東三十三観音)の
第十六番札所とされており、
本堂・六角堂・仁王門は元禄年間(約300年前)に
建立された建築物です。
祈願を行いおみくじを引いたところ「大吉」でした。
新年幸先の良いスタートとなりました。
石井 琢巳