少し前の話になってしまいますが、某施設の定期報告調査を行いました。
定期報告とは、主に不特定多数の人が利用する建築物と内部にある設備
について、 有資格者が調査して、特定行政庁へ報告する制度です。
建築物は建てたらそれで終わり、では有りません。
適切な維持・管理が、結果的に建築物の寿命を延ばす事に繋がります。
水落 琢也
少し前の話になってしまいますが、某施設の定期報告調査を行いました。
定期報告とは、主に不特定多数の人が利用する建築物と内部にある設備
について、 有資格者が調査して、特定行政庁へ報告する制度です。
建築物は建てたらそれで終わり、では有りません。
適切な維持・管理が、結果的に建築物の寿命を延ばす事に繋がります。
水落 琢也
以前より職員住宅の検討業務を行っています。
道路から奥まった場所にある土地のため、
接道させ敷地として使えるよう道路整備も同時に計画しています。
傾斜や高低差が多い土地で、がけ地や土砂災害区域に
指定されている箇所もいくつかあります。
土砂災害の被害が大きく報道されましたが、
慎重に協議を重ねながら安全に計画を進めていきたいと思います。
黒澤 誠
まだGo Toトラベルの期間内だったときに友人と沖縄へ行ったとき、
「下見て!」と友人に言われ、
目を向けると魚柄のマンホールの蓋がありました。
最近でこそデザインマンホールはよく見かけるようになりましたが、
最初に設置されたのは意外と40年以上前だそうです。
マンホールは水道などの設備のための点検や管理のために必要なものですが、
本来の使い方だけでなく地域の特色を出して観光の面でも活躍できるのは
面白いですね。
池田 奈緒
コロナ禍の日常、平日の外出は自宅と職場、職場と現場の行き来に終始し、
週末は食材の購入など最小限での行動範囲となって1年以上となり、
目にする景色はだいたい同じ光景です。
でも毎日のルーティーンの中で、「ふっ、」としたことで風景の変化に
気づいたとき、嬉しく感じることが以前より強くなりました。
先日東京駅に近づく車窓から丸ビル・新丸ビルに目を向け
カーテンウォールの一部がカラフルになっていたのに気づいたときは、
「えっ、」と驚いてしまい、駅を出て駅前広場の中心に仁王立ちして
眺めてしまいました。
(横尾忠則氏と横尾美美氏のアートイベント「東京大壁面」だそうです。)
河野 弥生